斎藤歯科医院

一般歯科 虫歯治療/根管治療/修復治療/歯周病治療

虫歯治療

虫歯治療は進行度によって変わってきます。
斎藤歯科医院では、初期段階は「できるだけ削らない」ように心がけています。

また、歯の痛みを我慢していたり放置していると、虫歯菌が身体をめぐり全身疾患に結びつくこともあります。定期検診などでの早期発見・早期治療がとても大切です。

虫歯の進行
第1段階(C1)
第1段階(C1)
第2段階(C2)
第2段階(C2)
第3段階(C3)
第3段階(C3)
第4段階(C4)
第4段階(C4)

  • 第1段階 (C0~C1)
    歯の表面のエナメル質だけが溶け始めた段階で、痛みなどの自覚症状はありません。
    C0は歯が溶け始めた状態で、適切な歯のブラッシングやフッ素塗布などを行い自然治癒を中心とした治療、C1は虫歯がエナメル質のみの状態なら、ごく微量に削りCRなどで詰めて終了します。

  • 第2段階 (C2)
    エナメル質を突き破り象牙質も溶け始めた段階で、冷たいものや甘いものが沁みるときもあります。
    虫歯部分を取り除く必要がありますが、削る部分が大きい場合は麻酔を使用します。削った部分は「補綴物(詰めもの)」での治療となります。

  • 第3段階 (C3)
    虫歯が歯の神経(歯髄)まで達して炎症を起こした状態で激しい痛みが伴うときもあります。
    神経と炎症の起きている部位を取り除く根管治療が必要になる場合があります。歯を大きく削るため「補綴物(被せもの)」での治療となります。

  • 第4段階 (C4)
    歯の上部が溶けてなくなり、歯根部分だけが残った状態です。C3と同様の治療を行いますが、無理な場合は抜歯となります。
    抜歯後は「人工歯」で修復する必要があります。


根管治療

虫歯が進行すると、虫歯が歯の神経(歯髄)まで達して炎症を起こします。
その場合は、傷んだ歯の神経と病巣(細菌)を全て取り除いて、歯の神経が入っていた管(根管)の内部をキレイに洗浄する必要があります。

洗浄治療は、内部を無菌状態にして薬を詰めて塞ぐ必要がありますが、根管内に細菌が残っていたり密閉が不十分のときは、根管内に細菌が再繁殖して再発する可能性もあります。

根管治療は目に見えないごく細いため、その内部を全て洗浄するには多くの時間が必要となります。
そうならないためにも、虫歯の早期発見・早期治療予防と定期検診がとても大切です。


歯の修復について~保険適用のCAD/CAM修復システム

歯が欠けたり、虫歯治療で歯を削ったときなどは、「プラスチック」「金属」「セラミック」などの素材を使用して修復処置を行います。「CAD/CAM修復システム」は修復物の製作工程をコンピュータ制御の機器に置き換えるシステムで、従来は「保険外治療(自費)」でしか行えませんでした。

当院は「CAD/CAM修復システム」による保険適用修復の認可を受けた歯科医院ですので、保険診療でCAD/CAM修復治療を受診いただけます(※認可を受けていない歯科医院では保険適用となりませんのでご注意ください)。これにより効率的に修復物を設計・加工が可能となりました。

なお、材料は樹脂にセラミックをまぜた白いハイブリッドレジンを使用、適用部位は「小臼歯(前から4番目と5番目の歯)」までです。ちょうど「ニコッと笑う」と見える歯ですので、従来の銀歯に比べ見た目の自然さがまったく違います。

・保険適用として上、下の前から4番,5番目の歯に使えます。
・上下の7番の歯が4本とも残っている場合には下の6番の歯にも使えます。


歯周病治療

歯周病の原因は、歯に付着したプラーク(歯垢)に含まれるバクテリア(歯周病菌)が歯周組織を次々に破壊し骨まで溶かしてしまう病気です。
歯周病は、症状が進むまで痛みもほとんど発生しないため、気がついたら既に手遅れとなっており、歯を失ってしまうというケースもあります。
そのため、定期健診での早期発見と早期治療そして予防がとても大切といえます。


歯周病の進行

歯周病は歯に付着するプラークは食べ物の成分である糖分や澱粉質と混ざりあって酸を作り出し、歯ぐきの腫れや痛みを引き起こします。
次第に歯から歯ぐきが剥がれていき、歯と歯ぐきの間には歯周ポケット(隙間)ができます。
この歯周ポケットにプラークが蓄積し、次なるダメージを歯周組織に与え最終的には歯が抜け落ちてしまいます。
一般的に、歯の表面に付着するプラークは歯磨きにより取り除くことができますが、ご自宅での歯磨きの場合どうしても磨き残しができてしまい、それが歯周ポケット発生の原因となります。

歯肉炎
歯肉炎
軽度歯周病
軽度歯周病
中度歯周病
中度歯周病
重度歯周病
重度歯周病

歯周病の治療法

歯周病は、毎日のご自宅での適切なブラッシングケアと、医院でのPMTCを中心とする予防が基本となりますが、それでも歯周病になってしまったときは「スケーリング・ルートプレーニング(SRP)」などの治療を行うことで症状の改善を図っていきます。

しかし、中度~重度の歯周病となると以下のような「外科的治療法」を中心とした行う場合もあります。当院では口腔外科医を招聘した治療も行っております。

  • スケーリング・ルートプレーニング
    歯周病治療の最も基本的なものが『SRP:スケーリング・ルートプレーニング』と言い、歯周ポケット内部に入り込んだ歯石を取り除く治療法です。
    歯周ポケットが深いところには 歯肉の下に毒素の詰まった歯石がついていますので、歯石や細菌を専用の機械で徹底的に除去し根面の汚染物質を取り除いていきます。

  • 歯周外科(フラップ)手術
    歯周ポケットが深くまで進行している場合は、歯周ポケットを切除後に歯肉を歯槽骨から剥がし、歯と歯肉の間に溜まっている歯石や細菌を除去してから、歯肉を縫合する治療を行います。

  • 歯周組織再生療法(EMD)
    フラップ手術を行った縫合時に、歯根の表面にエナメル基質タンパクを主成分とするエムドゲインを塗布して、歯周組織の再生を誘導する方法です。

  • 組織再生誘導法(GTR)
    フラップ手術を行った縫合時に、人口の特殊膜を歯槽骨に塗布することで歯周組織の再生を図る方法です。



電話予約